クワガタ

インターメディウスヒラタクワガタ

インターメディウスヒラタクワガタの飼育情報

基本情報 和名:     インターメディウスヒラタクワガタ(原名亜種)学名:     Dorcus intermedius intermedius (G...
亜種イソガイ

メタリフェルホソアカクワガタ 亜種イソガイ

メタリフェルホソアカクワガタのスーラ諸島亜種イソガイの飼育情報をまとめました。Cyclommatus metallifer isogaii Mizunuma et Magai, 1991。本亜種の特徴は、♂は光沢がやや強く、頭楯がやや突出しているそうです。また、上翅の肩部に小さい突起があるそうです。個人的な感覚では、♂はどの亜種よりも細長い印象です。アゴの側縁部の厚みが他の亜種より際立っている印象で、アゴの先端付近まである程度の太さを保って縁取られているような形状をしている傾向にあるイメージです。♀は本種の中で最も上翅の光沢が強いです。裏面はそんなに光沢強くないようなイメージ。
ラテラリスノコギリクワガタ

ラテラリスノコギリクワガタ(スラウェシ亜種)

ラテラリスノコギリクワガタの飼育方法と飼育記事。フィリピン〜スラウェシに生息する鮮やかなノコギリクワガタ。2021年のBE-KUWA79号に従うと5亜種に分かれているそうで、産地ごとに若干アゴの形や背中の模様が変わるようです。
ジュリエットノコギリクワガタ

ジュリエットノコギリクワガタの飼育情報

ジュリエットノコギリクワガタの飼育方法。ミンダナオ島に生息する小型のノコギリクワガタ。同じ島に生息するロメオノコギリクワガタととても似ていて、2003年になってロメオと近似の新種として記載されたそうです。種小名のjulietae(ジュリエット)の由来は、シェークスピアの戯曲「ロメオとジュリエット」をもじったものだそうです。
メタリフェルホソアカクワガタ

紫系メタリフェルホソアカクワガタ 2023年春種親情報まとめ

2022年10月〜2023年1月に羽化した紫系メタリフェルの種親情報と写真を自分用にまとめただけのページです。 1番 3、10/6堀、72mm ...
スンバワノコギリクワガタ

スンバワノコギリクワガタ(ヤススケノコギリクワガタ)の飼育情報

基本情報 和名:     スンバワノコギリクワガタ(ヤススケノコギリクワガタ)学名:     Prosopocoilus yasusukei H. Ik...
アマミノコギリクワガタ

アマミノコギリクワガタの飼育情報

基本情報 和名:     アマミノコギリクワガタ (アマミノコギリクワガタ原名亜種)学名:     Prosopocoilus dissimilis d...
トレスノコギリクワガタ

トレスノコギリクワガタの情報

和名:     トレスノコギリクワガタ(クイーンズランド亜種)学名:     Prosopocoilus torresensis flavoguttatusM...
マラパネブトクワガrタ

マラパネブトクワガタの飼育情報

基本情報 和名:     マラパネブトクワガタ学名:     Aegus malapaensisDe Lisle, 1967分布:     ソロモン諸島...
インターメディアツヤクワガタ

インターメディアツヤクワガタの飼育情報

基本情報 和名:     インターメディアツヤクワガタ (ダールマンツヤクワガタ・インターメディア亜種)学名:     Odontolabisdalma...
ブルマイスターツヤクワガタ

ブルマイスターツヤクワガタの飼育情報

基本情報 和名:     ブルマイスターツヤクワガタ学名:     Odontolabis burmeister (Hope, 1843)分布:    ...
ディディエールシカクワガタ

ディディエールシカクワガタ

和名:     ディディエールシカクワガタ学名:     Rhaetulus didieri De Lisle, 1970分布:     マレー半島(キャメロ...
ノコギリクワガタ

ノコギリクワガタの情報

基本情報 和名:     ノコギリクワガタ 学名:     Prosopocoilus inclinatus inclinatus (Motschuls...
レニノコギリクワガタ

レニノコギリクワガタの情報

基本情報 和名:     レニノコギリクワガタ (旧カイナンノコギリクワガタ) アスタコイデスノコギ...