マラパネブトクワガタの飼育情報

マラパネブトクワガrタ

基本情報

和名:     マラパネブトクワガタ
学名:     Aegus malapaensis De Lisle, 1967
分布:     ソロモン諸島(マラパ島、ガダルカナル島)
野外珍品度:  少ない★★★★☆☆
サイズ:    ♂37.7(大図鑑参考)
飼育レコード: 40.7mm(2020)  ※2021年時点BE-KUWA参考
野外レコード: 37.7mm  ※2021年時点BE-KUWA参考

飼育難易度 : 普通★★★☆☆☆☆
飼育温度:   16〜26℃
成虫寿命:   半年〜1年ほど?
幼虫期間:   半年ほど?

備考

ソロモン諸島で確認されている珍ネブトの一種。現地ではバナナの木が腐ってドロドロになった根本などで確認できるとかできないとかそんな噂を聞いた気がしますが、私もうろ覚えなので正確なことはわかりません(てきとーです)。大図鑑によると野外での珍品度が星4つと高く得難い種類のようです。

飼育に関しては、外国産ネブトの中でもかなり容易な部類に入り、水分を多く加水したNマットで簡単に多産させることができるようです。ソロモン諸島の気候を考えると適温は22〜27℃くらいが理想だと思います。s-れいんさんの飼育記事がとても参考になりましたので私もほぼマネをしてますが、やはり産卵セット時の温度は25〜27℃が理想で、幼虫管理は大型を目指して引っ張る場合、22〜24℃が理想だと思います。

レコードに関しては、現レコード(2020)40.7mmの個体は500mlプリカで羽化したもので、恐らくまだ更新の余地があると思います。参考までに同所的に生息するウッドフォードネブトのレコード個体は800mlボトル17℃管理で幼虫期間11ヶ月引っ張って42.2mmを出されていて、恐らくマラパも同じような飼育をすればもっと伸びると思ってます。とりあえず幼虫管理の容量を800ml以上、温度も20℃前後?で管理することができたらもう少し伸びそうな気がしてますが、やってみないことにはなんとも言えません… とりあえず40mmUP目指します。

飼育記

2022/1/22 入手

ヤフオクで以前から取引がある方から成虫ペアを購入。
飼育は簡単で今では値段も安価な種類ではありますが、入手したいと思ったタイミングで意外と手に入らないのがマイナーネブトです。最近の出物はかなり少ない印象なので、見つけて即購入しました。
♂は36mmと本種にしては大型で、♀はフリーサイズでした(私も測ってないし写真も撮ってませんでした…)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マラパネブトクワガタ ガダルカナル島産 CBF1 2021年10−11月羽化
今回は2ペア届いたので、しっかり産卵セットを組んで、累代回して大型個体を狙いたいと思います。
セット内容はコバシャ中に完熟発酵マット(マルバネやネブトにいつも使っているもの)をやわ詰め。正直なところ中ケースは大き過ぎですが今回は無駄に気合いれて組みました。
加水量は片手でマットを握ると水が数滴落ちるくらい。いつもマルバネや国産ネブトに組んでいるセットと同じような感覚です。転倒防止で水苔をトッピング。そこに1♂2♀を投入

詳しくはこちらの動画

国産ネブトや外国産の簡単なネブトならこれで産卵してくれるはず…

2022/4/3 産卵セット割り出し

産卵セットの側面から初令幼虫がちらほら見えていたので割り出し。

詳しくはこちらの動画

初2令幼虫がだいたい40匹前後と沢山の卵を回収(しっかり記録残してませんでした)
得られた幼虫は大型狙いで1600mlのボトルに2匹投入したものと、1600mlに5匹投入したものに分け、回収した卵はコバシャ中ケースに産卵セットのマットごと埋め戻して様子をみることにしました。ちなみに幼虫管理用に継ぎ足したマットは毎度ネブト幼虫飼育でお馴染みのRTN製Uマットです。

2022/9/10 繭玉掘り出し・成虫掘り出し

1600mlのボトルの側面から幼虫が確認できなくなっていたので、そろそろ繭玉を形成した頃と思い、繭玉の掘り出しを行いました。

結果は3割ほど♀の羽化を確認、6割くらいはまだ繭玉で、残りの1割は繭玉形成中の幼虫でした。
国産ネブトの感覚では♂の方が早く羽化する傾向にあると思っていたのですが、本種は♀の方が明らかに羽化が早く、一部の♀は既に活動を開始しているようでしたが、♂は1匹も繭玉の外にいませんでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1匹だけ謝って♂の繭玉を割ってしまいましたが羽化後すぐという状態でした。厳密な計測はできませんでしたが、ノギスを軽くあてがうとサイズはだいたい37〜38mmでした。3月頃に孵化したことを考えると、約半年である程度の大型個体が狙えることになります。レコードは40.7mmなので、後続組がそこまでレコードに迫れるか楽しみです。

 1

  1. クワカブ大好き より:

    モンゴルメンガタカブトの産卵セットはどうですか、産卵はしましたか?

  2. いそがい より:

    ヘラクレスなどの大型カブトは買うのに、スマトラなど大型ヒラタは飼わないのなぜですか?
    楽しいですよ